【足がつる 予防】カラダが喜ぶ! 筋肉と水、酸素の仲良しコンビ
みなさん、こんにちは!リラトレトレーナーの前田です♪
最近、私自身、足が攣ることが多くなっています。
筋肉が攣るのは筋肉が伸び縮みしなくなることに起因しますが、
それには水と酸素が深く関わっています。
本日は筋肉と水、酸素の関係についてお話しいたします!
東京都中野区生まれ。理学療法士。
2013年に国家資格の理学療法士免許取得後、病院(急性期、回復期、療養、訪問)、デイサービス、訪問看護ステーションで10年臨床経験を重ね、2023年4月にリラトレ トレーナーとしてリラトレを開業。3月にタイ現地にて政府認定タイ式マッサージのインストラクターの資格を取得。2024年の大学院入学を目指している。野球と筋肉が好きなオタク。
筋肉には水と酸素が必要!
さて、筋肉は伸び縮みする際、水と酸素を消費することが判明しています。
つまり、カラダがうまく水と酸素を取り入れていないと、
筋肉が伸び縮みしづらくなり、攣りやすくなってしまうんですね。
そこで、筋肉に必要な水と酸素の供給方法についてお伝えします!
筋肉に必要な水と酸素の供給方法
筋肉は血管を通じて水と酸素を取り込んでいます。
だから、筋肉を伸び縮みさせたい時には、水と酸素が不可欠なんです!
では、水と酸素の「運び屋」は誰なのでしょうか?
水の運び屋は主にカリウムとナトリウム(スポーツドリンクに含まれています)、
そして酸素の運び屋は赤血球が主役です(他にも細かい要素はありますが)!
赤血球の仲間であるヘモグロビン(鉄分)が
酸素を運ぶのに大切な役割を果たしています。
そして、カラダ全体に水と酸素を行き渡らせるためには、
受け入れ側の体質も関わってきます。
水と酸素を吸収しやすいように、食生活や運動習慣を見直すことが大切です。
血流改善のためにできること
血流改善のために、
適度な運動を行いつつ、
水とカリウム、ナトリウム、鉄分を摂る
ようにするのが効果的です。
さらに、リラックスして全身に酸素を巡らせるためには、
呼吸法や瞑想もオススメです。
ストレス解消にもつながります!
また、リラトレの整体での施術も効果的なので、ぜひ体験してみてくださいね。
カラダが喜ぶ、筋肉と水、酸素の仲良しコンビを大切にして、健康な生活を楽しめるように、
皆様もカラダのケアを心掛けて、心地よい毎日を過ごしましょう♪
リラトレで出来ること
① お話を伺って、病院受診が必要かどうかのご提案が出来ます。
② 痛めた直後の場合、痛めた箇所の周りの箇所のリラクゼーションやストレッチ、トレーニングを行い、痛めた箇所への負担を楽に出来ます。
③ 痛めてからしばらく経っている場合、痛めた箇所のリラクゼーションやストレッチ、トレーニングを行い、痛めた箇所そのものを楽に出来ます。
④ なぜその場所を痛めたのか、間接的な原因を探り、その原因へのアプローチをすることが出来ます。
⑤ ご自身で行える対処方法のご提案が出来ます。
ご予約はこちら
お体についてお悩みの方、ぜひお待ちしております。
宜しくお願いします。
リラトレトレーナー 前田 啓人